精神科デイケア
概要
- 精神科デイケアとは、外来診療のひとつです。
- 当院のデイケアは「生活の可能性を広げ、自分の足で歩き出そう」というコンセプトを基に、各曜日毎に目標を設定し、患者さまの利用目的に合わせて活動の提供と、支援に努めています。
- 「外出したい」、「将来のことを考えたい」、「誰かと話したい」、様々な体験や人との交流を通して、自分らしい生活が送れるように目指していく場所です。
活動内容
目標 | 活動内容 | |
---|---|---|
月曜日 | 生活力を上げよう | 学習会、家庭科、書道 |
火曜日 | 1つのものを作り上げよう | プチ喫茶体験、ガーデニング |
水曜日 | 知ろう | スポーツ、Satisfaction Program |
木曜日 | 慣れよう楽しもう | シネマ部、皆で決めよう |
金曜日 | 自立(自律)に向けた一歩目を考えよう | ダイエットプログラム、少人数料理 |
利用方法
利用日、利用時間、場所
利用日 | 月曜日~金曜日 |
---|---|
利用時間 | 8:30〜15:00 |
場所 | 当院C棟3F「精神科デイケア室」 |
ご登録
- ご希望の方は、デイケア利用について主治医にお申し出ください。
- 主治医指示のもとにご説明・ご見学等行い、ご本人及び保護者同意の上でメンバー登録をさせていただきます。
- ご利用はメンバー登録後となります。
- 他院の方もご利用いただけますが、その場合、当院の精神科外来での受診が必要となります。
まずは一度お問い合わせください。
持ち物
- 有効な保険証
- 診察券(自立支援手帳)
- 箸、プラスチック製コップ
- お薬
※スポーツの時は、運動靴と着替え、汗ふきタオルもお持ち頂くことをおすすめいたします。
料金
初回参加~1年 | 1年以上 | |
---|---|---|
医療保険(3割負担) | 2,460円 | 2,310円 |
自立支援医療(1割負担) | 820円 | 770円 |
自立支援医療制度については、自立支援医療制度の概要(厚生労働省ホームページ)をご参照ください。
お問い合わせ先
利用開始についてや不明点など、以下にお気軽にお問い合わせください。
精神科デイケア
TEL:044-877-5761(直通)
ご注意
- 6.5時間のご利用が前提となります。遅刻の場合は必ずご連絡、ご相談ください。
- 自立支援医療の自己負担上限金額は、お1人ずつ異なります。不明点は医療事務部受付までお尋ね下さい。
- ご利用時間が6.5時間に満たない場合、上記料金とは異なる場合があります。
- メンバー登録前に注意事項をよくお読みになり、同意の上お申し込みください。
- 個別面接も随時行っております。
予定表
前の月を見る
- 1月
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
午前 | 初もうで 神明神社に行こう |
ストレッチ | もあ散歩 | ||
午後 | 皆で活動を 決めよう |
お正月 遊び大会♪ |
書初め | ||
面談 | |||||
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
午前 | 成人の日 | 初もうで 神明神社に行こう ~第2弾~ |
みんなのお悩み 相談会 |
ぷち散歩 | 買い出し ウォーキング |
午後 | 書初め ~第2弾~ |
スイーツ作り | 音楽鑑賞会 | 皆で活動を 決めよう |
|
面談 | |||||
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
午前 | ガーデニング | ブックオフ 散歩 |
シネマ部 映画プレゼン |
マッスルジム | 就労準備講座 ~就労移行支援事業所 ルミゾーノ事業説明会~ |
自主活動 | |||||
午後 | 皆で活動を 決めよう |
レジン教室 | ボードゲーム大会 | カラオケ大会♪ | モルック |
面談 | そろばん教室 | ||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
午前 | ガーデニング | 卓球 | シネマ部 上映会 |
外スポーツ | テーマ別トーク |
自主活動 | |||||
午後 | みんなのお悩み 相談会 |
パソコン教室 | アート教室 | 皆で活動を 決めよう |
コラージュ |
美文字教室 | 刺繍クラブ | 面談 | |||
30 | 31 | ||||
午前 | ガーデニング | ヨガ | |||
自主活動 | |||||
午後 | 大掃除★ | 皆で活動を 決めよう |
|||
お疲れ様会 | 面談 |
